インフラ整備70年

インフラストラクチャー研究会は「インフラ整備70年」に協力しています。当会が協力している活動内容をご紹介します。

インフラ整備70年

第59回「近代治水の発展に、地域と共に歩んだ北上川五大ダム」 令和7年5月8日(木)に開催しました。

インフラ整備70年

第58回「首都圏の旺盛な航空需要に対応するために拡張を続ける羽田空港」 令和7年2月20日(木)に開催しました。

インフラ整備70年

第57回「九州自動車道の建設 ~九州の西側を縦貫する背骨、急峻なV字谷の克服~」 令和7年1月16日(木)に開催しました。

インフラ整備70年

第56回「只見川水力開発と奥只見のダム群 ー佐久間ダムに続く奥只見・田子倉ダムの建設と再開発ー」 令和6年12月19日(木)に開催しました。

インフラ整備70年

第55回 「都営地下鉄大江戸線の建設~着手から14年間で40㎞の地下鉄を完成~」 令和6年11月26日(火)に開催しました。

インフラ整備70年

第54回 「関越自動車道の建設 ~谷川連峰を貫き日本有数の豪雪地帯を通過して 太平洋側と日本海側を結ぶ~」 令和6年10月25日(金)に開催しました。

インフラ整備70年

第53回 「名古屋港高潮防波堤と中部国際空港 ~中部地方の発展を牽引する海と空のゲートウェイ~」 令和6年9月26日(木)に開催しました。

template: index
タイトルとURLをコピーしました